播州赤穂塩らぁめん 大盛り 710円、天馬とんこつ 大盛り765円
天馬らぁめん 赤穂総本店(てんまらあめん)(赤穂市)
調査NO.234
評価 ★★☆☆☆
営業時間 11時00分~21時30分※R3.7.12~7.31まで8/1から通常営業
定休日 年中無休
駐車場 7台+10台
調査日 2021.7.20(火)昼
調査員 隊長、N調査員、T調査員
調査地 赤穂高校の北東1kmほど
外観
晴れていることもあるが、きれいな店舗がひときわ目立つ店舗である。
でも、人気を感じなくてちょっと入りにくい雰囲気がないでもない。
でも、入ったら、お客さんがいっぱいだった。
店内
外観よりも広く感じる。
天井は喫茶店のようなおしゃれな感じ。
カウンター6席
テーブル5つ
女子高生グループなども来店しているなど、人気店のようだ。
メニュー
塩らぁめんがメインかと思いきや、「人気NO.1」は天馬とんこつである。
うーん、悩む。
個人的には豚骨のほうが好みであるのだが、赤穂まで来て豚骨はないよなあ・・・
と思いつつ、調査隊5人の意見は分かれた。
鈍さ自慢のメニューもあった。
調査隊は当然パス。
他にランチメニューもあり。
着丼
播州赤穂塩らぁめん 大盛り 710円
ランチタイムは替え玉無料となっているのだが、最初から持ってくることもOKで、最初から大盛りでもOKとのことである。
ということで、隊員すべてが大盛りをチョイス。
さすがに、量は多い。
一見しても多いが、食べていても多い。
具は、刻んだようなチャーシュー少々に青ネギともやしが載っている。
麺は、ちぢれ系で少々固めである。
麺は素材の粉を感じるタイプ。
天馬とんこつ 大盛り 765円
塩と同じ値段と思いきや、なんと少々お高めであった。
メニューにもちゃんと書いているのだけど。
とんこつも塩と同様に結構量が多い。
ドロっとしているこってり系。
天一系という話である。
隊員の感想を総合すると、とんこつの方に軍配が上がっている気がした。
両方食べてみないと分からんのだけど。
サービス
紅しょうが、焼き海苔、ゴマ、ニンニクなどトッピングは多彩。
その他
第2駐車場は10台確保されている。
令和3年7月末までは時短営業しています。
残念。
コメントを投稿するにはログインしてください。