お昼のサービスセット Aセット(天然塩ラーメン700円+ごはん)700円、半チャンセット(天然塩ラーメン700円+半チャーハン)850円、スペシャルセット(天然塩ラーメン700円+半チャーハン+餃子)の大盛(+100円)計1,250円
塩ラーメンの雄というべき「塩元帥」が今回のターゲットである。
少し気をつけなければならないが、ここは「塩元帥小野店」ではない。
ホームページにも書かれているが、「小野塩元帥」が正式名称のようだ。
でも、「小野・塩元帥」と書いていたりするので、まあ、そこまで大きな問題ではないようだ。
大阪発のチェーン店であるが、兵庫県内にも店舗は多い。
数年前に、この小野市内に店ができたので来たことがあるが、そのときから客足が絶えない。常に並んでいるので私は休日は行く気が起きない。私は待つのは嫌いなので、すんません。
店舗は掘っ立て小屋的な待合がある。しかし、小屋にはストーブも完備されており、寒風が浴びせられることがないのは嬉しい。
店内は、テーブル席が8つとカウンターに6席という、そう大きいとは言えないが、常に待ち行列がある人気店である。
今回は、正午過ぎだったためか、たまたま待たずに入店できたようである。
活気がある店内である。スタッフは、ニコニコ料理を作っている。雰囲気がいい店である。
ラーメンは、塩ラーメンである「天然塩ラーメン」が基本だが、醤油とみその設定もある。あんまり頼んでいるところを見たことないが、コアなファンがいるのだろう。
また、つけ麺の設定もある。これもあんまり頼んでいるところを見ない。気のせいか?
「当店のラーメンはユズ入りです。」
これのユズが売りである。「ユズ抜き」は、ここに来る意味がないだろう。「ユズ多め」も頼めるらしいが、今度にしよう。
また、お昼のサービスセットは、平日の昼だけの設定であるが、事実上「ライス無料」である。「天然塩ラーメン」の値段700円でAセット(「天然塩ラーメン」+ライス)を食することができる。
すばらしい!
隊長は当然基本メニューである「お昼のサービスセット Aセット(天然塩ラーメン700円+ごはん)700円」をチョイス。
爽やかラーメン師匠は、「一番高いやつはどれやぁ…」と探しつつ、「スペシャルセット(天然塩ラーメン700円+半チャーハン+餃子)」の大盛(+100円)計1,250円をチョイス。
さすがは、爽やかラーメン師匠である。
超節約家のK調査員は、爽やかラーメン師匠にかすみつつあるが、「半チャンセット(天然塩ラーメン700円+半チャーハン)」850円をチョイスした。
店内では、キムチとニンニクはセルフサービスで食べられる。このキムチが結構旨い。私は辛さ控えめが好きだが、ちょうどいい感じである。
爽やかラーメン師匠は、ガツンとこないと若干不満気味だが、「塩ラーメンならこれぐらいの辛さがいいかもしれない」と気を取り直していた。
また、お冷はアルミコップで提供される。
ところで、塩ラーメンの店はアルミコップが多い。なんでだろうか?これも塩ラーメンの常識だろうか?
ラーメンの提供は少し待たせられる。人気店だから仕方がないのか。昼休みがなくなるってほどじゃないから気にすることはないのだが。
周りでうまそうに食べている人を見ているから、そう感じるのだろうか?
左が「天然塩ラーメン」で右は「天然塩ラーメン大盛り」である。
スープにゆずの切り身が浮かんでいて、ユズの風味が漂う。焦がしにんにくも浮かんでいる。スープは素直にうまい。
実際、あっさりと感じるが、よく見ると脂がかなり入っていることが分かる。このあたりはマジックというか、塩元帥の技なのだろう。
具は、白ネギ、メンマ、チャーシューが載っている。
メンマは細かいがたくさん入っていて味がしみている。
チャーシューは1枚とはいえ、かなりの大き目である。脂がのって旨い。
麺は、ストレートでちょい太めでしっかりした札幌系という感じ。
キムチがあるからいくらでも食べられる。
半チャーハンは、すでに完食済みである。
さすがは、爽やかラーメン師匠である。
出てきた皿を順番に平らげていくのは、爽やかラーメン師匠流である。
うまかった。
禁煙の店です。
小野塩元帥(小野市)
調査NO.070
評価 ★★★★★
調査地 小野市浄谷町2696−4(国道175号線「浄谷町北」交差点北東)
駐車場 31台
営業時間 11時から24時
定休日 無休
調査日 2019.2.15(金)昼 隊長、爽やかラーメン師匠、K調査員

コメントを投稿するにはログインしてください。