函館塩ラーメン 432円
播磨科学公園都市(いわゆる「光都」)といえば、飯を食うところになかなかありつけないところで有名である。さらに、ラーメンを食うとこととなると、かなりの困難を要する街である。いや、都市か。しかし、都市なのだが、コンビニすらないというすごい都市なのだ。
その光都でとうとうナイスな店を見つけたのである。しかも、ラーメンにもありつけたのだ。
結論として、その店の名前は、「兵庫県立大学生活協同組合 播磨理学キャンパス店食堂」である。
なるほど、県立大学なら学食があるであろうと考えて、ラーメンを探し求めて行ってみたのだ。
1月初めではあるのだが、当たり前に寒い。周りの景色もとにかく寒い。ここは科学公園都市とはいえ、高原である。寒い。
学食はすぐに見つかった。キャンパス内には結構高い建物が多いのだが、生協(学食)だけは平屋建てである。
遠くからは一見して生協かどうかは分からないが、昼時に学生が集ってくるので学食以外の何ものでもない。
もちろん学生を主なターゲットとしている店であるが、教職員の方も結構多いように感じられる。おそらく他に行く店がないのだろう。
そして、この播磨理学キャンパスは、学生数がそう多くはないようで、比較的に一般の大学の学食と比べても教職員率が高いように思われる。
しかし、12時過ぎに覗いてみたところ、学食は大行列であった。まあ、少し時間をあけたら空いてくるだろうと思いつつ、となりの売店(コンビニと言っていいかもしれない)で少々時間を潰してから、学食に入った。
想定通り誰も並んでいない。小規模学食なので、昼飯は一時に捌けるようである。
誰も並んでいないので、メニューをゆっくり撮影できました。
そして、ターゲットのラーメンは、「函館塩ラーメン」の1点ばりである。学食のラーメンと言えば、醤油と相場は決まっている(と思っているだけ?)のだが、ここは、「塩」しかレパートリーがない。
しかも「函館塩ラーメン」である。よく分からないが、メニューに「北海道フェア」とやらのマークが付いている。季節限定メニューなのだろうか?通常はラーメンを食べられない学食なのだろうか本当にそうだとしたらかなりのレア学食であろう。
メニューの横には、「プリペイド機能付き会員証」のチャージ機が設置されていた。もしかして、プリペイド券を購入しないと食事ができないのか!?
学食のおばちゃんに確認したところ、現金払いも受け付けてくれるとのこと。もし、断られたら辛かった。
当然ながら、学食らしく安い!二桁メニューもたくさんある。ラーメンだけではどうかと思うので、今日はミニサラダもチョイス。
おばちゃんにラーメンを注文して暫く待つ。
すぐにラーメンの出来上がり。支払いを終えた後、お盆を持って着席する。
ざっと見て、300席ぐらいあるだろうか。当たり前だが、学生が多い。でも、教職員もちらほら見えるので、一般人が入っていても気にしなくていいと感じた。学生も特に部外者が入ってきているといった感覚で見ていないようである。
学生は普通に昼休みをおしゃべりして楽しんでいる。女子学生も少ないとは思わないぐらいおしゃべりしている。理学部ではあるが、それなりに女子学生もいるんだなあと感じる。
当然ながら、ここまでの流れは、セルフサービスである。また、当然のようにプラスチック箸である。丼も当然プラスチックである。また、探したのだが、レンゲはない。しかたがあるまい。
肝心の味であるが、思ってたより結構うまいというのが正直な感想である。
具は、ワカメ、コーン、ネギがそこそこの量散りばめられており、チャーシューは薄いとはいえ2枚載っている。
味は塩味がしっかり効いていて旨い。
学食だからとは思わないが、麺は著しくほぐれていない。しかし、ほぐしてみると量が結構多いことが分かる。そして、熱い。
麺は少々柔らかめの縮れ麺。
また、レシートには、食事の栄養成分が「赤色」「緑色」「黄色」に分けて記載されている。エネルギーも表記されており、健康に留意しやすい環境が整えられている。さすがは学食である。
12:50ごろになれば、学食はずいぶん空席が目立つようになった。当然なのだが、こういう時間を狙って食事に訪れることがベストか。
結論として、なかかなのコスパであり、トータルでもう少し評価してもいいかなと感じるが、まあ、このへんで落ちついときます。
播磨光都に行くことがあり、食事をするようなら、ここは確実に選択肢に入れるべき店である。
250円で食べられるのなら、ものすごくいいと思うなあ。近くにあれば通いたい。うらやましい。
兵庫県立大学生活協同組合 播磨理学キャンパス店食堂(上郡町)
調査NO.056(L003)
評価 ★★★☆☆
調査地 上郡町光都3丁目2番1号(兵庫県立大学 播磨理学キャンパス)
駐車場 来客用はある
営業時間 平日10:00~15:00(LO)、18:00~19:30(LO)
土曜 11:30~13:30(LO)
定休日 日曜、祝日
調査日 2019.1.10(木)昼 隊長












コメントを投稿するにはログインしてください。