朝ラーメン 450円
調査隊としては、遅きに失したかもしれないが、1日すべてをラーメンで賄ってしまおうというスペシャルデーである。
ラーメン山岡屋というのは、北は稚内から南は北九州市までかなりの店舗数を誇る日本屈指のラーメンチェーンである。
しかし、近畿地方は不毛地帯というか、この明石店のみである。公式ホームページの明石店のページの下の方の「近くのお店」欄には、桑名、大垣、岐阜瑞穂、名古屋宝神の各店舗が紹介されているが、「ぜんぜん近くねーよ!」と思わず突っ込みを入れてしまう。
しかし、兵庫県内に24時間営業のラーメン屋はほとんどないのが現状である。そのため、かなり貴重であり重要なラーメン店であることは間違いない。
隊長が調査に入ったのは、朝7時半である。他に客は3名。食べている間にも、ちらほらと来店者がある。この時間にこの来店者があるおは、人気がある証拠である。みんなラーメン好きだね。
メニューは、「醤油」、「味噌」、「塩」、「特製味噌」、「辛味噌」、「プレミアム塩とんこつ」、「つけめん」とかなりのバリエーションである。
初戦は、スタンダードから攻めるかと思いきや、「朝ラーメン」というドンピシャメニューがあるではないか!ここは「朝ラーメン」しかなかろう。
わずか450円である。超お得である!!
店内は、カウンター9席、ボックス席が10席、小上がり席が20席とかなりの大店舗である。外見より広い感じがするな。
「麺」、「脂」、「味」もカスタマイズ可能であるが、朝ラーメンでもカスタマイズを聞かれた。
初めてなので、もちろんすべて普通で攻める。
「山岡屋の特徴」は、「ストレート太麺」「豚骨100%」「秘伝のタレ」そして「豚脂」である。
ラーメンの上に海苔が載っており、さらによく分からないジャム状のものがと思えば、梅であった。朝だね。
実際、脂はけっこう浮いてるように見えなくもないがあっさりとんこ つってところか?いや、豚骨かなこれ?いや、塩かな?「豚骨100%」じゃないのか?
麺は細いぞ。しっかり細麺?「ストレート太麺」じゃないのか?豚骨にしては太いという意味か?
細かい青ネギと白ごまがスープにいっぱ い浮いている。また、チャーシューは小さめだがあっさりでぶ厚いやつである。値段を考えるとかなりお得な感じである。
店の兄ちゃんに聞くと、朝ラーメンは、「塩ベースで豚骨も入ってる」とのこと。また、朝ラーメンだけ特別に麺が細い。そして、朝ラーメンだけ替玉ありとのこと。
よかった。舌は寝ぼけてなかったぜ。
なお、朝ラーメンは5-11時だけ注文可能。
そして、うれしいことに、24時間禁煙である。
ラーメン山岡家 明石店(明石市)
調査NO.029
評価 ★★★★☆
調査地 明石市硯町 3-9-33(国道2号線と国道175号線の分岐点和坂交差点を東すぐ海側)
駐車場 24台
営業時間 24時間営業
定休日 なし
調査日 2018.11.4(日)朝 隊長
コメントを投稿するにはログインしてください。