えび塩ラーメン830円+替玉50円【2杯目:2019.10.31】
らーめん七福神 (三木市)
調査NO.152
評価 ★★★★☆
営業時間 火~木 11:30~15:00 18:00~22:00
金 11:30~15:00 18:00~24:00
土 11:30~16:00 18:00~24:00
日 11:30~16:00 18:00~22:00
定休日 月曜(祝日の場合は火曜)
駐車場 店舗前に7台 、店舗向かいのパチンコ123も利用可能(提携)
調査日 2019.10.31(木)昼
調査員 隊長、O調査員、O調査員
調査地 県道22号神戸三木線、三木郵便局西隣。
2回目の訪問である。
今日こそは「えび塩らーめん」に挑戦するべくやってきた。
外観
店内
なお、客は多い。
メニュー
うれしいことに2019.10の消費増税後も価格は据え置きである。
オーダー
3人そろって「えび塩らーめん 830円」である。
値段は高いので、期待である。
サービス
着丼
揚げニンニクかと思いきや、エビふりかけのような揚げたエビだった。
もっと大きなエビが入っているのかと期待していたのだが、少し予定が狂ったが、エビの風味は香ばしく食欲をそそる。
チャーシューは2枚である。
チャーシューは、あっさり系。
水菜がアクセントになっている。
白髪ねぎも入っているのかな?
麺は、細麺ちょい縮れで柔らかめ。
スープは、美味しい塩である。
丼も相変わらずのステンレス製。
保温力が高く、麺やスープが熱い!
丼の性能もあるだろうが、たぶん脂が多くてスープに蓋をしている状態なので放熱が悪いように思われる。
しかし、スープは、塩なので、こってりさが分かりにくい。
替玉
塩が振ってあるので、なんだかいい感じに見える。
ダシが効いた塩スープはやっぱり美味い。
でも、熱い。
その他
パチンコ123の会員カードがあれば、替玉又はトッピングが無料である!
塩ラーメン 730円+替玉50円【1杯目:2018.10.26】
店構えは目立たない。申し訳ないが、隊長はGoogleMapで調べるまで存在すら知らなかった。
駐車場も店の前に狭い感じだが、駐車場が7台止められるので、狭いわけではない。しかし、店構えはさておき、中に入ると結構広い。
テーブル席が4席。テーブルも4人から8人までいけるタイプまでさまざまである。さらに、厨房を囲むように7席のカウンターも完備。この手のラーメン屋としては、広いほうであろう。
店の前には「店内34席」とでかでかと表示されているので、店構えとのアンバランスを理解できる。
基本は「塩ラーメン」のようである。それ以外に「とんこつラーメン」や「中華そば」も完備。
ここは基本技の「塩ラーメン」をチョイス。店長一押しの「味玉えび塩ラーメン」も気になるが、ちょっと高いなあ・・・
待ってる間に、梅干しのサービスあり。申し訳ないが、隊長は梅干しはあまり好物でないため手を付けず。
しかし、K調査員は、「梅干し大きくて美味い」とのことで、バクバク食べていた。無料好きのK調査員にとっては、たまらないサービスである。
K調査員が梅干しをがつがつ食べている間に、ラーメン到着。今日の調査隊メンバーは3人とも基本技の「塩ラーメン」をチョイスしてい。
アルミのラーメンどんぶりである。珍しい。単に金属のどんぶりというわけではなく、スープを飲み干すまで熱いのだ。触った感じは、特に何も感じるものがなかったが、この保温力はすごいと感じた。アルミは二重構造になっているようである。
スープは、アンデス産ピンク岩塩を使った贅沢な(?)塩味である。よく見ると油が結構多いと感じる。個人的には「塩」であろうと「とんこつ」であろうと口当たりが違うだけで、脂の量はたいして変わらないんじゃないかと思っている。今後の、調査隊の課題であろう。
脂はともかく、スープはあっさり感でうまい。先に説明したが、とにかくスープが熱いので、最後までスープを楽しめる。
麺は、ちょいと縮れ麺である。柔らかめかな。実際のところ、このぐらいの方が塩にはちょうどいい感じがする。
そして、具に大きな特色がある。
鶏チャーシューが1枚入っている。「鶏」なのだが、これもチャーシューと言うのだろうか?鶏を煮たやつと言ったほうがいいのかな?私は結構うまいと思った。
そして、水菜が載っており、さらに、フライされた玉ねぎ(だと思う)がパラパラと入っている。最初、フライドオニオンはにんにくではないかと思ったが、にんにくの臭みがないので、玉ねぎだと思われます。この玉ねぎがまろやかさを与えているような気がする。
そして、ポイントの替玉50円である。調査開始以来の最安値を更新である。
腹の肉が気になり始めた年齢にはつらい替玉50円!しかし、挑戦を受けて立つのが我らが兵庫ラーメン口コミ調査隊である。
替玉到着。50円のくせに(?)結構多いのだ。麺に塩が載っているのは、心にくい気配りだと感じる。
調査しているときにも、家族連れやサラリーマンが結構はいってきていた。そこそこの人気店だと思われる。
注意点だが、とても、複雑な営業時間体系を取っているので注意が必要。なんとか開店時間だけは揃っているので、早めに行くことを心がければ問題なし。
店休日の体系も微妙にややこしい。うーん、微妙である。難しいな。
で、いろいろ特色があるこの店なのだが、評価でがっつり分かれる結果となった。
ラーメン道の奥の深さであろう。
K調査員は、においが好きでない甘ったるい気がして、いまいちだったとのこと。H調査員も替玉までしておきながら、その評価は芳しくなかった。なお、若者に塩好きはいないことは社会通念上常識であるが、K調査員(Over50),H調査員(Over60)とも若者ではないことを特記しておく。
しかし、隊長(Over40)はかなり気に入った。値段が少々張るところが気になるが、味は久々にスマッシュヒットである。もう一度調査する必要があろう。
らーめん七福神 (三木市)
調査NO.027
評価 ★★★★☆
調査地 三木市別所町小林657−18(県道22号神戸三木線三木郵便局西側)
駐車場 店舗前に7台
営業時間火~木 11:30~15:00 18:00~22:00
金 11:30~15:00 18:00~24:00
土 11:30~16:00 18:00~24:00
日 11:30~16:00 18:00~22:00
月曜定休(祝日の場合は火曜)
調査日 2018.10.26(金)昼 隊長、K調査員、H調査員
ラーメン七福神(公式ホームページ) →リンク切れしています2021.5.15
コメントを投稿するにはログインしてください。